
秋田県産直舞茸!1パック290円!!
完全前注文で最低ロット5パックからでお願いいたします。
秋田名物きりたんぽの時期はかなり引き合い強いためお出しできない時もあります。
吉田きのこ工房「香りの舞」の特徴
- 平成9年から950㏄ビンを使用し、マイタケ栽培をおこなっております。
- ナラの廃ホダ木をオガ粉(※1)を活用し、収量UPにつなげており、ほかに栄養体としてフスマ(※2)が入っています。これらを混ぜ合わせ、キノコが育つ培地となります。
- 100度~105度で6時間培地(※3)を殺菌し、雑菌が入らないようにしています。
- 殺菌した菌床に周3~周4に1回約2千本にマイタケの種を接種します。その後、培養(※4)室で20日培養し、おが粉や栄養が配合された菌床の中で、マイタケの菌がぐんぐん成長し、ビンいっぱいに菌糸をのばしていきます。
- 菌糸が周りビンが真っ白になったところで、22~23度で3日間マイタケの赤ちゃんを出させる「芽だし」をおこないます。
- マイタケの芽がでてきたところで、発生室に移され、10日間でおいしいマイタケが誕生します。
※1 オガ粉・・・木を粉砕したもの。
※2 フスマ・・・小麦を製粉する際に出るぬか。
※3 培地・・・キノコ栽培を目的としてオガ粉やフスマ等を混ぜ合わせ調整したもの。
※4 培養・・・キノコの菌を人工的な環境下で育てること。
舞茸の栄養価
きのこ類というと、ローカロリー食品であることが注目されがちですが、舞茸は栄養価が高く、しかも体の免疫力を高めるなどの効果を持っています。91%が水分で、野菜同様タンパク質や脂肪が少ないのが特徴です。食品としての栄養成分は、糖質(β-グルカンなどの多糖類)、ビタミンやミネラルを多く含みます。中でもビタミンB1、B2、ナイアシン、またカリウムとリン、鉄が豊富です。
まずはお気軽にお問い合わせください。