新着入荷情報 2020.01.31【産直】ミニトマト普通の”トマト”よりも甘味があります。最もメジャーな赤くて丸い品種をはじめ、オレンジ色、黄色、緑色、黒色、クリーム色など様々な色の品種があります。産直商品【清正のビエトラ】肉厚で濃い緑の「うちわ」のような葉とコクコクっとした歯ごたえの少し塩味のある白い軸が特徴です。加熱すると緑がより鮮やかになり、シャキシャキして噛むほどに甘さが増します。煮込んでもいるがしっかり残ります。スープや和え物、炒め物等、万能です。産直商品【清正のフルーツセロリ】清正が朝鮮出兵の際に日本に持ち帰ったといわれるセロリです。一般的な品種とは違い、茎まで美しい緑色で、スティック状に切ると翡翠のように白いお皿に映えます。独特の苦みがないので、子供でも食べやすいです。高級キノコ【国産】アミガサ茸(モリーユ)乾燥を入荷しましたフランスの高級食材のひとつで、日本語ではアミガサ茸といわれているきのこです。アミガサタケ(モリーユ茸)とは、茸の一種で、笠の部分が網状になっているのが特徴です。乾燥したものの方が香りが高いとも言われています。2月8日(月)より佐賀県産【ホワイトアスパラ】始まります!ホワイトアスパラガスはもともと白い品種と言うわけではなく、土寄せしたり、暗いところで栽培するなど、日光に当てずに栽培することで葉緑素が作られず白い状態で収穫されたものです。軟白栽培のため柔らかく、甘味を感じます。...【ブラッドオレンジ】始まりましたブラッドオレンジは、オレンジの一種です。その名の通り、血のような色の果肉を持っており、幾つかの品種が存在します。ブラッドオレンジとは、イタリアのシシリー地方を原産とするオレンジの一種です。新潟県産【アスパラ菜(オータムポエム)】入荷しましたアスパラ菜は中国野菜の花芽を食べる野菜で、暑さに強い「菜心(ツアイシン)」または「サイシン」と、寒さに強い「紅菜苔(コウサイタイ)」をこう配させ育成された新しい品種で、菜心や紅菜苔と同じく、とう立ちした茎葉と花芽を食べる野菜です。千葉県産【ながいき葉玉葱】入荷しました葉玉ねぎは、玉ねぎの玉がふくらむ前に収穫した、極早取りの玉ねぎで、甘く柔らかい葉を食べます。千葉県が日本一の生産量で、1月~3月までの季節限定の春野菜です。鱗茎の部分のみを食べる普通のタマネギよりも、葉を主体で食べる葉玉ねぎの方が栄養価は高いです。2020年もフォアグラと相性抜群!【田芹】の入荷始まりましたセリは日本が原産地で、春の七草の一種です。葉、茎、根を食用にします。育つ場所によって、水ぜり(みずぜり)、陸ぜり(おかぜり)、田ぜり(たぜり)と呼ばれます。【ル レクチェ】初荷しました!!ルレクチェは、生産量が少なく、甘く、芳醇な香りが強い品種で、「幻の西洋梨」や「西洋梨の貴婦人」などともいわれています。肉は緻密で滑らか、糖度16%以上と高く、多汁です。適度な酸味と独特の豊かな芳香をそなえています。ぜひ一度お試しください。日本原産種【自然薯】入荷しました我が国原産種の【自然薯】が入荷しました。自然薯の栄養と効能はすごく、パワーフードと言えます。ぜひ一度お試しください。鹿児島県産【グリンピース】初荷サヤエンドウよりも生長した、熟す前のエンドウを、むき実にして食べる「実えんどう」の仲間の1つがグリンピースです。食物繊維が特に豊富で野菜類の中でもトップクラスです。ぜひ一度お試しください。静岡県産【オニオンヌーヴォー】本日初荷です!!世界で一番早く収穫される玉ねぎと呼ばれています。西洋野菜のような名前ですが、静岡県浜松市篠原町の在来種です。クリスマスメニューなどでも大活躍です。ぜひ一度お試しください。付け合わせの王道【プチヴェール】始まりました芽キャベツとケールの交配からつくられたプチヴェール。非常に栄養バランスの良い緑黄色野菜で、糖度が11~13度にもなり、食べた時に甘味を感じる葉野菜です。ぜひ一度お試しください。宮崎県産【金柑】入荷始まりました金柑がおいしい旬の「冬」が始まりました。小さく皮ごと食べられる金柑は、栄養価も豊富でこの季節におすすめです。ぜひお試しください【ちぢみほうれん草】入荷中!!緑黄色野菜の王様とも言われるほうれん草の中でも、冬季限定のちぢみほうれん草の入荷が始まりました。「生で食べれるほうれん草」として、近年注目を集めています。また、女性に嬉しい栄養素がたくさん詰まっています。ぜひ一度お試しください。【聖護院かぶ】【天かぶ】入荷中!!野菜の一種で、京の伝統野菜およびブランド京野菜に指定されている【聖護院かぶ】と大阪天王寺付近で生まれたカブで、関東地域で栽培された【天かぶ】の入荷が始まりました。それぞれの特徴とかぶの栄養価もご紹介しています。ぜひ一度お試し下さいませ。【オレンジ白菜】【紫白菜】遂に始まりました【オレンジ白菜】【紫白菜】遂に始まりました。冬の始まりです。今回は、2色揃いました。特徴や豊富な栄養価も解説してますので、ぜひお試しください。福岡産【秋王柿】入荷始まりました豊洲ではほぼ手に入らない品種の柿です。サクサクとした食感が特徴で、糖度が約17度そうです。なにより種がないという福岡県が開発した品種です。柿は「医者いらず」と言われるほどに栄養が詰まっています。ぜひお試しください。【下仁田葱】始まりました冬が旬の下仁田葱(別名:殿様ねぎ)が始まりました。熱を通すと甘くなり、その特有の風味ととろりとした食感が食通をうならせます。ぜひお問い合わせください。愛媛県産【ヒオウギ貝】前注文始まりました愛媛県産【ヒオウギ貝】前注文始まりました。最高に美味しいです。前注文頂ければ入ります。一枚190円~です。ヒオウギ貝の特徴まるで人工的に着色したかのような鮮やかな色ですが、個体に...【ひしの実】入荷始まりました【ひしの実】入荷始まりました。1パック900円です。しっかり茹でてお使い下さいませ。栗みたいにほくほくです。ひしの実(菱の実)の特徴ヒシの実は固い殻に包まれた中に、白い果肉があり...【芽かぶ】始まりました【芽かぶ】始まりました。汁物でお使いいただきます。束290円~です。よろしくお願いいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。TEL:03-6424-5312FAX:03-642...北海道産直!幻の玉葱【札幌黄】入荷しました北海道より産直商品です。都内ではほぼ手に入りません。加熱調理すると辛みが消えてとても甘くなります。キロ380円クセになること間違いなしです。幻のたまねぎ「札幌黄」日本のたまねぎ栽...フランス産【根セルフィーユ】入荷しましたいよいよ始まりました。フランス産【根セルフィーユ】薄くスライスしてフリットで潰して高級スープで。そのまま蒸して。色々な使い方ができます。かなり少ない商品ですが、TMTフーズにあります...まずはお気軽にお問い合わせください。TEL:03-6424-5312FAX:03-6424-5313✉でのお問い合わせ