旬高級キノコ【国産】アミガサ茸(モリーユ)乾燥を入荷しました フランスの高級食材のひとつで、日本語ではアミガサ茸といわれているきのこです。アミガサタケ(モリーユ茸)とは、茸の一種で、笠の部分が網状になっているのが特徴です。乾燥したものの方が香りが高いとも言われています。 2021.02.22旬
旬新潟県産【アスパラ菜(オータムポエム)】入荷しました アスパラ菜は中国野菜の花芽を食べる野菜で、暑さに強い「菜心(ツアイシン)」または「サイシン」と、寒さに強い「紅菜苔(コウサイタイ)」をこう配させ育成された新しい品種で、菜心や紅菜苔と同じく、とう立ちした茎葉と花芽を食べる野菜です。 2021.02.01旬
旬千葉県産【ながいき葉玉葱】入荷しました 葉玉ねぎは、玉ねぎの玉がふくらむ前に収穫した、極早取りの玉ねぎで、甘く柔らかい葉を食べます。千葉県が日本一の生産量で、1月~3月までの季節限定の春野菜です。鱗茎の部分のみを食べる普通のタマネギよりも、葉を主体で食べる葉玉ねぎの方が栄養価は高いです。 2021.02.01旬
旬【ちぢみほうれん草】入荷中!! 緑黄色野菜の王様とも言われるほうれん草の中でも、冬季限定のちぢみほうれん草の入荷が始まりました。「生で食べれるほうれん草」として、近年注目を集めています。また、女性に嬉しい栄養素がたくさん詰まっています。ぜひ一度お試しください。 2020.11.05旬
旬【聖護院かぶ】【天かぶ】入荷中!! 野菜の一種で、京の伝統野菜およびブランド京野菜に指定されている【聖護院かぶ】と大阪天王寺付近で生まれたカブで、関東地域で栽培された【天かぶ】の入荷が始まりました。それぞれの特徴とかぶの栄養価もご紹介しています。ぜひ一度お試し下さいませ。 2020.11.05旬
旬【オレンジ白菜】【紫白菜】遂に始まりました 【オレンジ白菜】【紫白菜】遂に始まりました。冬の始まりです。今回は、2色揃いました。特徴や豊富な栄養価も解説してますので、ぜひお試しください。 2020.10.24旬
旬福岡産【秋王柿】入荷始まりました 豊洲ではほぼ手に入らない品種の柿です。サクサクとした食感が特徴で、糖度が約17度そうです。なにより種がないという福岡県が開発した品種です。柿は「医者いらず」と言われるほどに栄養が詰まっています。ぜひお試しください。 2020.10.23旬
旬【下仁田葱】始まりました 冬が旬の下仁田葱(別名:殿様ねぎ)が始まりました。熱を通すと甘くなり、その特有の風味ととろりとした食感が食通をうならせます。ぜひお問い合わせください。 2020.10.22旬
旬愛媛県産【ヒオウギ貝】前注文始まりました 愛媛県産【ヒオウギ貝】前注文始まりました。 最高に美味しいです。 前注文頂ければ入ります。 一枚190円~です。 ヒオウギ貝の特徴 まるで人工的に着色したかのような鮮やかな色ですが、個体に... 2020.10.16旬
旬【ひしの実】入荷始まりました 【ひしの実】入荷始まりました。 1パック900円です。 しっかり茹でてお使い下さいませ。栗みたいにほくほくです。 ひしの実(菱の実)の特徴 ヒシの実は固い殻に包まれた中に、白い果肉があり... 2020.10.16旬